プロフィール
とんちゃん47
とんちゃん47
■とんちゃん:娘からもらった愛称

■かんちゃん:娘が妻にあげた愛称

■ヌウ:娘。なぜか自分のことを、こう呼ぶ

■テツ:小さい頃、娘が、スズメガの幼虫にあげた愛称
アクセスカウンタ
~~~~~~~~~~~~
里山共生農業」とは?
~~~~~~~~~~~~
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2019年08月15日

真夏のミカン山にて

果樹園が シャツ一枚の 俺の孤島

                金子 兜太


夏だから当たり前なんでしょうが、

それにしても、毎日毎日、

暑い日が続きますね~。


ギンギラ太陽に”根性を試される”機会の多い私、

普段にもまして、水分を多く取るように心がけているのですが、

野良にでれば、そんな水分もすぐに汗となって、体外へ。


というわけで、

一日野良に出れば、体重の2、3㎏はすぐに減るので、

ダイエットの必要性を痛感している私にとっては、

願ったりかなったりなのですが、

そんな減った分も、

晩の、キンキンに冷えたビールによって、帳消しに(笑)。


なかなか、思い通りにはいきませんね~、ははは。



さてさて、梅雨明け以降は、

野良仕事と家庭教師の毎日。

(あっと、宣伝になってしまうのですが、

小学校、中学校の算数、数学、理科と、高校の数学(白チャート程度)は、

農業の傍ら、塾の講師や、家庭教師を長年務めてきましたので、

もし、家庭教師の依頼をお考えの方がいらっしゃいましたら、

右のサイドバーの電話番号、メールにて、ご連絡いただけたらと思います。)


野良仕事は、裏山の柑橘畑の整備がメイン。


雑木を切ったり、

ミカンの木につたうツル性植物を取り除いていきます。


冒頭の句は、

そんな野良仕事の様子にぴったりの句。


浅間神社から延びる山の尾根近く、

周りを木々に囲まれた中にある”孤島”にて、

時折、ギンギラ太陽を悩ましく見上げながらの、

一人黙々の野良仕事。


50にそろそろ手が届く歳のこともあって、

体力的には、なかなかきついものがありますが、

休憩時、

木陰で夏ミカンを食べながら、

渡る風を感じながらのひと時は、

一片の軽やかな清涼感をともなってゆったりと流れていきます。





(ミカン畑から。手前が麻畑沼。遠くにかすむ山並みは、伊豆半島です。)

  

Posted by とんちゃん47 at 13:46
Comments(0)野良仕事